この記事ではふるさと納税のねぎを紹介しています!

コスパや還元率などもしっかりと調べて、おすすめの美味しいねぎをピックアップしました。

ねぎの返礼品で後悔したくない人は、この記事を参考にしてくださいね。

【2022年版】ねぎのふるさと納税おすすめ返礼品TOP10!最新人気ランキング!

ここからは、2022年のねぎのふるさと納税返礼品のおすすめランキングを1位から10位まで順番に紹介します!

この記事を参考に、美味しくて人気のねぎの返礼品を見つけてくださいね。

ねぎのふるさと納税返礼品1位:下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 小箱 15本入り※残りわずか

正式名称 下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 小箱 15本入り
寄付金額 12,000円
自治体 群馬県下仁田町
提供元 萩のそり
配送種別 通常便

2022年のねぎのふるさと納税返礼品のおすすめ第1位は、:下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 小箱 15本入りです!

「下仁田ねぎ」は、とろりとした甘みがある「下仁田葱の会」会員が栽培した特産品になっています。

生で食べるとは辛味が強いですが、火を通すととろりとした甘みで喜ばれるんです。

注文した人には「鍋にするとトロッと甘くて美味しい」との声が多く、2021年は売り切れてしまったんだそう!

2022年の在庫も残りわずかとなっていますので、この機会に美味しい下仁田ネギを食べてみてくださいね♪

ねぎのふるさと納税返礼品2位:下仁田町特産「下仁田ねぎ」 Lサイズ 小箱 20本入り※残りわずか

正式名称 下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 大箱 25本入り
寄付金額 12,000円
自治体 群馬県下仁田町
提供元 萩のそり
配送種別 通常便

2022年のねぎのふるさと納税返礼品のおすすめ第2位は、下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 大箱 25本入りです!

第1位に引き続き、下仁田ネギがとっても人気!

上毛カルタ(群馬のカルタ)に「ネギとこんにゃく 下仁田名産」とある通り、関東は勿論、全国で広く知られている「ねぎ」なんですよ。

15ヶ月間に亘り、一本一本丹精こめて育てた下仁田町特産「下仁田ねぎ」は、甘味があって鍋などに最適♪

2022年の在庫も残りわずかとなっていますので、ぜひ一度ご賞味くださいね。

ねぎのふるさと納税返礼品3位:下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 大箱 25本入り※残りわずか

正式名称 下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 大箱 25本入り
寄付金額 18,000円
自治体 群馬県下仁田町
提供元 萩のそり
配送種別 通常便

2022年のねぎのふるさと納税返礼品のおすすめ第3位は、下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 大箱 25本入りです!

ねぎと言えば「下仁田ネギ」がとっても有名ですよね。

1位2位に引き続き、第3位も下仁田ネギですが、こちらは2Lサイズの大箱に入った大容量♪

下仁田ネギが大好きな人はもちろん、おすそ分けにもピッタリですよ。

鍋やすき焼きなどに重宝しますので、家族で美味しいネギを食べることが出来ます。

2022年の注文数も残りわずかなので、お早めにGETしてみましょう!

ねぎのふるさと納税返礼品4位:九十九里産 白砂ねぎ約5kg(L/2Lサイズ各約2.5kg)

正式名称 九十九里産 白砂ねぎ約5kg(L/2Lサイズ各約2.5kg)
寄付金額 11,000円
自治体 千葉県九十九里町
提供元 カネマル園芸
配送種別 クール便(冷蔵)

九十九里産 白砂ねぎ約5kg(L/2Lサイズ各約2.5kg)は、九十九里産の柔らかくて、甘くて、美味しい3拍子揃ったねぎです。

白砂ねぎの名前の由来は、九十九里浜の白い砂浜から来ており、ミネラル豊富な土壌と独自調整した良質な肥料から生まれたんですよ。

ねぎと言えば鍋ですが、その前に「焼きねぎ」で素材の良さを直に味わっていただきたい逸品!

ねぎをぶつ切りにし、オーブン、フライパン等で軽く焼き目を付けて、お好みの調味料(ポン酢、塩等)で食べると旨味がしっかりと感じられますよ♪

その他にも幅広い用途で使用できるので、この機会に白砂ねぎを食べてみてくださいね。

ねぎのふるさと納税返礼品:京都産九条ねぎ 鶏の葱鍋セット4人前

正式名称 京都産九条ねぎ 鶏の葱鍋セット4人前 (2人前×2)
寄付金額 11,000円
自治体 京都府亀岡市
提供元 こと京都
配送種別 クール便(冷凍)

京都産九条ねぎ 鶏の葱鍋セット4人前は、柔らかながらも食べ応えある葉肉の厚さと、風味豊かな香りが受け継がれてきた美味しさです。

京都の伝統野菜である九条ねぎは、火を通すことで、より甘みが増します。

その九条ねぎと、鶏肉を使った塩ベースのお鍋は、まさに逸品!

生産から加工、販売までの一貫生産で、こだわりの「京都九条ねぎ」を自信をもって提供していますので、安心&安全ですよ。

九条ねぎと鶏の葱鍋の美味しさを、ぜひご家庭でご賞味くださいね。

ねぎのふるさと納税返礼品6位:阿部農縁の明治から守る「曲がりネギ」20本 約3kg

正式名称 阿部農縁の明治から守る「曲がりネギ」20本 約3kg
寄付金額 10,000円
自治体 福島県須賀川市
提供元 ずっと この味 阿部農縁
配送種別 通常便

阿部農縁の明治から守る「曲がりネギ」20本 約3kgは、まっすぐなネギと違って柔らかく甘みがあり、一度食べると長ネギが食べられなくなるかもしれない逸品です♪

愛情いっぱいの土付き曲がりネギは、市場にはなかなか出回らない、希少価値の高いネギになっていますよ。

食べるときに、土のついた皮をむけば、いつでもフレッシュなネギの美味しさが楽しめるんです。

柔らかく甘い曲がりねぎは、どんな調理法でも美味しく食べることが出来ます。

20本のボリュームなので、大切な人におすそ分けしたりしても良いですね♪

ねぎのふるさと納税返礼品7位:伝統農法の下仁田葱 2Lサイズ(15本)またはLサイズ(20本)

正式名称 伝統農法の下仁田葱 2Lサイズ(15本)またはLサイズ(20本)
寄付金額 12,000円
自治体 群馬県下仁田町
提供元 大澤貴則
配送種別 通常便

伝統農法の下仁田葱 2Lサイズ(15本)またはLサイズ(20本)は、下仁田町馬山地区で15ヶ月掛け収穫した下仁田葱です。

本場の風土と「伝統農法の夏の植え替え」をした下仁田葱は、一つ一つが手作業で数量に限りがあるため、市場には滅多に出回らない逸品になっていますよ。

2Lサイズ(15本)またはLサイズ(20本)になりますので、おすそ分けにも喜ばれるはず♪

火を通すと甘くてトロッとした食感を楽しめますので、この機会に下仁田ねぎの美味しさを味わってみませんか?

ねぎのふるさと納税返礼品8位:伝統農法の下仁田葱 2Lサイズ(25本)またはLサイズ(30本)

正式名称 伝統農法の下仁田葱 2Lサイズ(25本)またはLサイズ(30本)
寄付金額 18,000円
自治体 群馬県下仁田町
提供元 大澤貴則
配送種別 通常便

伝統農法の下仁田葱 2Lサイズ(25本)またはLサイズ(30本)は、一つ一つが手作業で数量に限りがあるため、市場には滅多に出回らない逸品です。

2Lサイズの下仁田ねぎが25本か30本届きますので、親戚やご友人などにおすそ分けしても◎!

御礼の品は「下仁田町認定下仁田葱の会」の化粧箱にてお届けいたしますよ。

鍋などに入れるとトロッとした甘さを楽しめる下仁田ねぎを、ぜひ一度食べてみてくださいね。

ねぎのふるさと納税返礼品9位:伝統農法の下仁田葱 Мサイズ(25本)

正式名称 伝統農法の下仁田葱 Мサイズ(25本)
寄付金額 12,000円
自治体 群馬県下仁田町
提供元 大澤貴則
配送種別 通常便

伝統農法の下仁田葱 Мサイズ(25本)は、下仁田町認定下仁田葱の会が大切に育てた群馬県の名産品です。

下仁田町馬山地区で15ヶ月掛け収穫しており、一つ一つが手作業で数量に限りがあるため、市場には滅多に出回らない逸品なんですよ。

1月、2月の下仁田葱は寒さでほとんどの葉が枯れてしまうため、見た目は悪く見えますが白根に葉の栄養が蓄えられるため、多少味の変化を楽しむことが出来ます。

下仁田葱は主に白根の部分を食べ、葉の部分はほとんど食べないので、下仁田ねぎの白根の甘みをぜひこの機会に楽しんでくださいね。

ねぎのふるさと納税返礼品10位:伝統農法の下仁田葱 Мサイズ(40本)

正式名称 伝統農法の下仁田葱 Мサイズ(40本)
寄付金額 18,000円
自治体 群馬県下仁田町
提供元 大澤貴則
配送種別 通常便

伝統農法の下仁田葱 Мサイズ(40本)は、一つ一つが手作業で数量に限りがあるため、市場には滅多に出回らない逸品です。

「下仁田町認定下仁田葱の会」にも加入し、諸先輩方から日々教えてもらい、より良い下仁田葱の生産を目指し家族で頑張っている生産者の渾身の下仁田ねぎ!

鍋などで頂くとトロッとした甘さが特徴の下仁田ねぎは、ねぎが嫌いなお子様でも食べられるかも?

Mサイズの下仁田ねぎが約40本届くので、親戚やご友人などにおすそ分けしても良いでしょう!

まとめふるさと納税のねぎは下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 小箱 15本入りがおすすめ!

2022年のねぎのふるさと納税返礼品のおすすめランキングを紹介してきました。

有名な下仁田ねぎや、焼きねぎがオススメの白砂ねぎ、京都の九条ネギなど様々なねぎの返礼品がありましたね。

中でも下仁田町特産「下仁田ねぎ」 2Lサイズ 小箱 15本入りがおすすめです♪

下仁田ねぎのトロッとした甘さをぜひご家庭で堪能してみると良いでしょう!

ぜひこの記事を参考にして、美味しくて人気なねぎの返礼品を見つけてくださいね。